na2kox's diary

熱しやすく冷めやすい人間の生産性のないくだらない日々を綴る備忘録です。

2003-01-01から1年間の記事一覧

あるようでない男

あるようでない男 (クイーンズコミックス)作者: 小花美穂出版社/メーカー: 集英社発売日: 2003/12/18メディア: コミック クリック: 3回この商品を含むブログ (10件) を見る会社帰りにマンガを買って電車で読んで帰ろうと思ったのですが(なぜって頭が空にな…

軽井沢にスキーに行ってきました。

無料イルミネーションバスが出ていたのでそれにのってイルミネーション見学。軽井沢はぴかぴかですね。いやー、クリスマスなんてものすごい恋人たちの町って感じそうですよ。スキー、行くまでが大変でしてね。前日に大雪が降ったがためにチェーンだけじゃ進…

千葉ロッテの澤井

澤井とはどんな選手だとよく言われるのですが。銚子商業高校時代は東の澤井、西の福留と評される程の選手だったのですなぁ。エラーの数とか競い合ってましたよ。ドメは大人気ないので「俺はショートだから守備機会がいっぱいあるの、お前はサードだから少な…

「早慶100周年記念試合」観戦日記

早慶戦のポスターがとにかく好きだ。かっこいいんですよ、最高。神宮でバックネット裏比較的良い席に陣取りオールドボーイ戦から観戦。野球を見るならやっぱりバックネット裏で見るのが好きだ。球の行方が選手と同じように追えるので。周りを見渡してみると…

マスターズリーグ開幕ー!

ということで、昨日ドームにクセたんと観戦に行きますた。東京側に座ってたんですが、まぜか途中で札幌を応援してたわたす。そうしたら延長サヨナラ負けした。そんなん。札幌は先発が我らが宮本さん。東京は村田兆治氏。兆治ー兆治ー!3回までしたか投げま…

一番巧いショートって?

元ロッテのショートの名手、水上さんと二宮さんの対談を読んだのですが。今のショートを見て、誰が巧いと思いますか?との質問の答えがとても面白かった。まず、グラブ捌きだけを見たら宮本。守備全体としてみて巧いのは小坂。でも水上さん自身がとても好き…

野球選手といえど

野球選手といえど野球世界といえどサラリーマンとかわらず、上司にもいろいろいて合う合わないがあって、人それぞれ性格や目指しているものが違う。だから全員が全員思いどうりにいく訳がない。誰かが苦しい思いをする場合はあるだろうし、輝く人が出てくる…

素晴らしいバッティングを継承して

新監督が落合さんに決まりました。来年は中日寄りになることは避けられないだろうな。なんせ、本格的に野球を好きになったのは落合さんのバッティングを見てからなのです、実は。これ以上ない程の野球センスを持っていて勝負強くて何よりフォームが武士の様…

沢村栄治と景浦将

最近、沢村栄治と景浦将にどっぷりはまっています。「野球は沢村栄治が投げて景浦将が打ってはじまった」と。沢村さんの160キロストレートとか肩から膝まで落ちたドロップとか。景浦さんの監督とよく喧嘩して我を押し通したばかりに殿堂入り決定の際「野…

最後の夏

常総優勝おめでとう!ナイスゲームでした。決勝っていう重圧なんて全く感じさせないものでした。守りがほんとによかった。今まで練習してきた全てのものを出したように見えました。それってすごいこと。がむしゃらに何度も何度もファールボールを追ってユニ…

いざ、決勝へ。

常総おめでとう。明日、勝負です。本当に基本に忠実でレベルが高くて、全員野球のチームで見ていて楽しい。坂くん井上君のダブルプレー、かーなり綺麗でした。ほれぼれ。今日もひとつもエラーなし。フィルダースチョイスはあったけど(キャプテン松林くんの…

自分の気持ちを忘れることなく

原監督のサイトの83storyで仁志さんのことに触れています。読んでない方は読んでみるといいかもしれない。ここでは言い訳のような文章が多いですが、間違いなく監督が考えた文章ならばしっかり読みたい。言っていることと行動に違う部分もあって、野球人生を…

今の状況に対して、私個人の思い。

率直なことをいうと、今の打線には何の魅力も感じない。選手云々ではありませんので、お間違いなく。昨年の覇者の風格がまるでない。しょうがない状態だって言う人はいるだろうけど、まずはじめにそういう状態に陥れたのは誰?打てない選手が悪い、そりゃそ…

常総高校、甲子園出場おめでとう!

ピッチャー良かったなぁ。木内監督のいう通り、安打数の割には点数が少なかったかな?いい試合をありがとう。藤代の4番バッターが、足を痛めているにもかかわらず、最後の最後ひきずりながらヘッドスライディング。できるならどっちも甲子園行ってほしいけ…

城島のリード

昨日はダイエー戦を見てたんですが、9回裏同点勝ち越しのチャンスで城島さんが打席に入ったんですよ。それが、入る前にあごを何発も殴るわ、ヘルメットで頭がんがん殴るわ、もうこれ以上ない気合いの入れようでみていて頼もしかったです(笑)絶対うってく…

しまったプライド。

「本気顔面」という番組を見ました。この間「Getsports」でも仁志さんの特集がありました。簡単に言うとするならば、ゲッスポは技術面での苦悩、本気顔面は精神面での苦悩。どちらも知りたい事ではありましたが、私は後者の方が知りたかった。誰でもプライド…

Number「日本野球特集」

今号のNumberは日本野球特集。面白いのでかなりオススメ。阿部慎の記事がよかった。ほんとに1年目はほんとにほんとにいやだったな、阿部のキャッチャー。思い出した。なんで使うの?全然ダメだよ、全然なってないよって文句言ってた。でも村田さんもそう長く…

ゲッスポ見ました。

新打法に向かう途中というよりは、元に戻る位置に今いるということ。ふと感じていたんですが、やっぱり新打法への途中という訳ではないんですね。そう思っていこう、と思っていましたが、内容が特に変わってないような気がしていて。もし向かっているとする…

いろんなファンがいて

面白いな、と思いました。ファンはファンでも、現状のままでも、いい所も悪い所も、頑張れと応援しながらも、好きだと思う人や、現状だけで満足は出来ず悪い所は駄目だときっぱり切って、もっと出来るはずだ、もっと上を狙ってほしい、他の選手の良さをもっと…

NANDA!?

「NANDA!?」最高でした。いやー、いい話がたくさん聞けた。この番組はナンチャンの目線で見せてくれるから(栗さんもきっと当たり前にわかってることなんてたくさんあるだろうに、つまらない顔ひとつせずに話を盛り上げてくれて大好き、天然ってのも…

複雑な、気持ち

強すぎて、どうせ勝つんだろって思ったり、それほどの戦力補強してんだから勝って当たり前だろって思ったり、でどんどんファンが減ったり、アンチが増えたりしてますが。(強いチームないと面白くないと思うけどね、憎まれ役も必要だ)どうせ勝つなんてこと…

殴られたら倍殴り返す

★昨シーズンから今年への思い。仁志さんの言葉です。とても仁志さんらしい、ですね。「いい勉強になったんじゃないか、とか言われますが、そんな風に思ったことは一度もない。なかったことにしたい位だ」っていうのを聞く度、見る度、いいなあと思う。あらた…

正直8番なんて打っても面白くも何ともない

★今号の「Number」での仁志さんの言葉。面白くも何ともないけどそんなことを考えないような強い意志が欲しいって言葉が繋げられていますが、もうとても、強いと思うよ。その言葉は仁志さんにしか言えないというか、心で思っていても表では出さないだろうもの…

ピンポン

ピンポン ― 2枚組DTS特別版 (初回生産限定版) [DVD]出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2003/02/14メディア: DVD購入: 1人 クリック: 103回この商品を含むブログ (175件) を見るスマイル@ARATAは予想していた以上にかっこよかった。かなり前からARATAの事は…