na2kox's diary

熱しやすく冷めやすい人間の生産性のないくだらない日々を綴る備忘録です。

ダラダラ総集編感想

近藤勇、よく頑張りました!」

これ一部でおふでさんが言っているのを見た時、もうすでに涙ちょちょぎれた。
最期まで全部見た今、またこの台詞を聞く時は・・・とか無駄にいろいろ考えた。
おふでさんの気持ちよくわかるなぁ・・・。

今回の総集編を見て、はっきりわかったことは、香取慎吾の成長。
まるっきり顔が変わってる。多摩時代から特に終盤。
貫禄がついて目がまるで全然違う。1年もたっていないのに、凄いですね。
本当に局長だった。三谷さんも言ってましたが、父性も感じられた。

序盤、こんな近藤勇あんまりだ・・・演技がどうなのこれ・・・とか嘆いていた頃が嘘のようです。
今になって、こうやって総集編やDVDで昔を見返してみると、
かっちゃん若かったなぁ・・・とかまだまだ悩んでたなぁ・・・とか思える。
ほんとに香取さんも一緒に悩んで近藤さんと共に一緒に成長した感じなんでしょうね。
1年見てきたこちらも、一緒の時を生きたようで、見守っていたような気分です。

だからこそ切ないのだが・・・・・・・・・・ううう。

総集編でなくてせつなかったもの。
「待たせたな!」
池田屋のシーンは物凄いカット率でしたね、なんせウタノマエで全部おさめちゃったよ!3部はそれはそれはどんばかどんばか流れてたので仕方ないっちゃー仕方ないですが、
それでも総集編の副長は剣の見せ場ない(もとからあまりないが)エロ方本領発揮ないとせっかくの魅力を入れ込んだ土方像があまり出なかったのが残念。あの綺麗な涙ももう一度見たかった・・・。
別に土方総集編じゃないから仕方ないかー。もう自分で作るからいい(笑)

それでも流山のシーン、近藤さんと土方さんの別れはノーカットで嬉しかった。
あのシーン台詞全部覚えてて、いえるんだよね、普通に。もうどうしようかと思う。
その前に隊士の前で、「みんな近藤さんが死んだらどうしていいかわからないってよ」みたいな台詞あたりがすっぽりきられたので、ちょっと危惧していたのだが。

平助がなんで死んだのかとか、土方がなぜいきなり洋服になってんのかが理解するのに苦しみそうだが、1年間やってきたものをあんだけの時間ですますんだから、グッジョブだったといえるものだったように思う。難しかっただろうなぁ。これも三谷さん絡んでるからこうなったのかな?捨助の一生をみつさんの一言のナレーションですませたのは最高に笑えた。語りつくせない。
CGとか全てスルーの方向で心意気が見られました。はい。
正直源さんは総集編の方が泣けた。が、試衛館時代の土方含む他のみんなのやんちゃな部分がやっぱり総集編だと入ってこないので、総集編だけだと胸が苦しいほどにはならんだろうなぁ。

婚礼の日に、とか寺田屋大騒動とか、その辺を経て胸にくるものもあるしね。この辺の回大好きだ。

座談会。やっぱり少ない。DVDを買わせようというNHKの戦略にのってやろうではないか。踊らされようではないか。

一番笑ったのは、京香さんが一番という帝王エロ方のでれでれ顔と、「彼女・・・彼女って言ったら失礼ですね」のエロ方の言葉に「いやいいですよ、彼氏とは言わないですしね」とぐっさんに返され、ぶーたれているヤマコーの姿です。笑った。

自分で話題出しといて、
堺さんが引き継いで話し出したら「男の話はもういいよ」ってばっさりかよ!早いな!
物凄い土方と山南さんの関係をそこに見ました。例えヤマコーが水色ポリスでも。
必死でフォローしてる藤原君も総司です。
「いっときますけど、土方さんは欲得で動く人じゃないですよ」「もういい総司」

しかしお梅さんに「女なら誰でも好きになると思ってるやろ?出直しておいで」てあれだけ見せられたら意味もなく裸で迫って振られた土方と映し出されないんだろうか(笑)
あそこはなびかなかった(はじめキラーンとしてたが)唯一の土方が雄として節操のあったシーンだというのに・・・!!

香取くんの言葉には真剣に泣けた。
見た瞬間にブログかいて、ヤマコーよかったな!と本気で思い、
あまりの興奮に物凄い俊敏さで画像を取り込んだりしてしまう程に泣けました。
ここまでくるのにどんだけの月日を要したか、ぐっさんと共にベストフレンドを歌いたいと思います。
携帯番号をめぐってメガネ割れる程のケンカをし(笑)香取くんへ愛をあげすぎて他の人にあげる愛が残ってなかったりと、いろいろなことを乗り越えたわけですね。
そしてレンズを大事に持ってるんだぜのヤマコーと捨てた香取慎吾なわけですね。

ほんとにお疲れ様、ヤマコー。よかったな!とやっぱりベストフレンドを歌いたい。
もうみんな愛しすぎて疲れました。ありがとう!!

そうだそうだ、コルク。泣けたここで持ってくるとは・・・!この野郎!
あれは、近藤さんのコルクは有馬さんが拾ってくれたのが一番考えられる?
土方さんは箱館で市村に写真と一緒に届けさせたか、兼定と一緒に遺品として実家に持ち帰られたか?
とにかくあれは続編へのプロローグとみてよろしいか?

と、とりあえずダラダラ感想を。またダラダラ語りたいです。ダラダラ。
どうでもいいんですが、本編の最終回の感想まだかいてないのよね。

この旗が俺を拾ってくれた。俺がいる限り新選組は終わらない!

いやーいい台詞だ。代弁してくれちゃうよ。
拾ってくれたって自分で言っちゃうところが、あ、犬ってわかってたんだって思えて仕方ない。

長いな!