na2kox's diary

熱しやすく冷めやすい人間の生産性のないくだらない日々を綴る備忘録です。

レ・ミゼラブル大阪遠征2回目


レ・ミゼラブル (12/11 梅田芸術劇場
山口祐一郎 鈴木綜馬 新妻聖子 井料瑠美 河野由佳 藤岡正明 コング桑田 田中利花 小鈴まさ記

今日も見れるのねー!レミゼ!とワクワクの2回目観劇。
今日はロックリバー長男次男ペアの登場。
何度見てもワクワクしますね。大阪に単身赴任したいです。

山口バルジャン・・・でかっ・・・・!わかってたけどでかっ・・・!既に囚人の時から無駄に飛び抜けてでかい。24653無駄に目立ちすぎですから。綜馬さんがちっちゃいんじゃなくて祐さんがでかいんだからね!どっちかというとこの人がおかしいんだからね!(必至)

市長さまで初登場シーンは、やっぱり祐さんが一番かっこいいと思うなぁ。キヨキヨを前日見たせいかスラっと長くてかっこよかった。背が高いってやっぱりいいよな。高すぎだろという感もあるが。
逆にキヨキヨ見た後で祐さん見ると演技が大雑把だなとやはり思う。まぁこの人歌が半端ないのでそれで充分ですけど。あと存在。

対決シーンの「ジャベール!」合わせはばっちり決まってました。昨日不発だったのでほっと一安心。流石祐さんと綜馬さんのコンビ。お互いやりやすそうだもんな。

リトルコゼットをこの人はキヨキヨよりぐるぐるぐるぐる回してますけど、なんでこの人目が回らないんだろう、やっぱり地球人じゃないのか。やっぱりなのか。
そういえば、テナルディエにお金渡してキレて去る時にありえない位椅子を後ろに飛ばして舞台上と共に客席も素でびっくりしたと思われる。なんせ椅子が半回転したからね。バルジャン恐ろしや。

バリケードでジャベールと再会する時、祐さん綜馬さんコンビは見つめ合い過ぎだと思う。シーンうつってんのにまだ見つめ合ってるからな(笑)どんだけ・・・。

鈴木ジャベール・・・素晴らしかったです。言う事ないよもうまったく。
声の張りと伸びが抜群なんだよな、やはり。語尾の盛り上がりが素晴らしくて感動する。

バルジャン単体としてはキヨキヨが素晴らしいんだけど、綜馬さんとの組み合わせとなると祐さんかなーと再認識。あの身長差が可愛くて仕方ない・・・鼻血出そう。
バリケード下のシーンもこの組み合わせが一番好きなんだよな。
ジャベールの苛立ちとか苦悩とかより伝わる。
バリケードでバルジャンを探す綜馬ジャベールの殺気だった感じに鳥肌。逃げた男を追うという目的さえもが危うくなっている気がする。
しかしいつも思うのだけど、地下へ繋がる扉というかあそこで血を見つけてといった感じなのだろうけど、綜馬さんはどうしてもバルジャンの匂いセンサーがピカーンと発せられたように見えて恐ろしさを感じる(笑)「バ・・バル臭だよー!」みたいな。どんだけストーカーなのかと。

この回はスターズ歌う前後ろ向かなかったんですが、何か意図があったのだろうか。
とにかく綜馬さんに関してはもういいって程、毛布声にて後ほど。

新妻エポニーヌ・・・別人かと思う位、演技変えてましたね。メイクも全然違ったし。
髪も地毛じゃなくなって全体的な雰囲気がかなり変わってた。
歌も演技も抑え気味というか、あっさりさせてました。好みがかなり別れそう。今回も私は良かったですけど、前の方が好きだったかも。
エポソロはやっぱり聖子ちゃんは素晴らしいと思う。ここは変わらず。
そういえば「あのお巡りはいつでもドジ」の「ドジ」が物凄い力入ってて多少むかつきましたけどね。ここの一家はジャベールをバカにしすぎだと思う(笑)
可愛いのはわかるけど、あまりいじめるとセーヌ河に飛び込むよ。

河野コゼット・・・可もなく不可もなくって感じで変わらず。歌は安心して聴けますが、私は西浦コゼの方が好きかも。演技も河野コゼの方が泣かせてくれるんだけど、もうこれは外見に対する個人的な好みの問題です。

藤岡マリウス・・・バリケードのシーンで弾をとりにいこうとする所は藤岡マリウスが俺がとりにいく!という気持ちが一番ずしんとくる。藤マリは恋より戦いの方に重さがある気がする。しかしバリケード上から下に走り抜けるのはいつも足元が恐ろしい。とにかく早いからドキドキする。

田中テナルディエ妻・・・森クミさんのような期待をしていたんですが、写真で見るよりもかなり華奢。歌にもってかれて演技があまりでしたね。それでもリトルコゼットに対しては誰より恐ろしいと思った。あまりの恐ろしさに漏れそうになる。

小鈴アンジョルラス・・・帝劇で見ていたと思うのですが、びっくりした。素晴らしかった!テノール声なんですけど高音もギリギリでていたし、ちょっと不安定になる所が多少あったけど気にならない。演技も素晴らしかったし、大人で包容力のある頼もしいかっこいいアンジョルラスでした。エポが死んだ後、遠くを見つめているジャベールをじっと見つめていた小鈴アンジョが印象的だった。
12月で降りるなんて勿体ない。帝劇の時からこれだけだったらそんな事もなかっただろうに。

給仕のシーンではあまりの可愛さにずっと見つめていた。
テナルディエ妻からブーケ受け取ってから、SHINGOとずっと遊んでいてくるくるくるくる回ってた上に、SHINGOと手を繋いでルンルン走りではけていた(笑)かわぇぇ!

バリケードのシーンでは、やっと見つけた健ちゃんモンパルナスばっかり見てました。癒されるー。ずっと女の子と一緒で良い子良い子されていて可愛かった。
SHINGOもかなりの確率で見てた。ちっちゃくて可愛い。でも歌凄い上手なのにあれだけで勿体ないなと思えてならない。そんな事言ったら今泉さんも高島さんもかなりお上手だけど(ライブで歌聞いたので)あれだけレベル高いアンサンブルがいるんだから、レミゼは凄いわけだよね。

阿部さんのグランテールの芝居が物凄い濃くて、迫ってくるものがありグランテールを目で追ってると泣けてくるので困りました。もともとグランテールが好きなだけに。
物凄い大きな芝居をされてるので、好みが別れそうと思ったら案の定。私は泣きそうだったけど。

ガブローシュは桝井くんでかなり可愛かったです。歌も良かった!
可愛すぎて登場してた時はずっと見てしまった。